西北海道お土産もっとセレクション

投票結果発表

たくさんのご投票、誠にありがとうございました!
総勢298名もの皆様にご参加いただき、総投票数が576件となりました!
皆様の投票により、栄えある受賞商品が決定いたしました。

【最優秀特別賞】

最優秀特別賞 受賞メッセージ

夕張青年会議所 高田理事長

夕張青年会議所 高田 健作 理事長

このたび「もっとセレクション」において、最優秀特別賞を受賞いたしました。まずは、投票並びに応援をいただきました皆様に心より御礼申し上げます。また、本事業を開催されました公益社団法人日本青年会議所 北海道地区 西北海道ブロック協議会の皆様におかれましても、このような貴重な機会を提供いただきましたことを重ねて御礼申し上げます。

当青年会議所が出展いたしました「たんどら」が、このような栄えある賞を受賞できましたことを大変光栄に思います。製造元である阿部菓子舗様にご報告した際には、驚きとともに大きな喜びの言葉をいただきました。

夕張市は、人口減少や高齢化といった課題を抱えながらも、確かな地域の誇りと魅力を持つまちです。その中で、創業から100年以上にわたり菓子づくりを続けてこられた阿部菓子舗様は、まさに地域の灯を絶やさず守り続けてこられた存在です。今回の受賞は、阿部菓子舗様にとっての励みであるとともに、地域内外の皆様に「夕張にはこんなに素晴らしい特産品がある」ということを再発見していただく機会になったと感じております。

私たち夕張青年会議所は、この経験を一つの力に変え、これからも地域の魅力を発信し、まちの未来をつくる活動を続けてまいります。引き続き、皆様のご支援とご協力を心よりお願い申し上げます。

ノミネートお土産紹介

モンモオ
推薦LOM:滝川JC
モンモオ(おかだ菓子舗)

40年以上の歴史を持つ “モンモオ” は、滝川市の老舗お菓子屋さん「おかだ菓子舗」の代表的な商品。

【滝川JC推薦文】
一見すると ただの “白餡のおまんじゅう” なんですが、白餡に含まれた “たっぷりのバター” が特徴的!

たんどら
推薦LOM:夕張JC
たんどら(阿部菓子舗)

北海道産の小麦粉・ビート糖・小豆・かぼちゃを使った、こだわりのどら焼き「たんどら」。 名前は“たん(石炭)”と“どら焼き”を合わせた造語で、炭鉱のまち・夕張の歴史を表現しています。 生地には食用竹炭を練り込み、黒く香ばしい仕上がりに。中のあんには北海道産素材を使用し、「メロンあん」には地元特産の夕張メロン果汁を贅沢に取り入れています。 ふんわりとした食感と広がる甘みを、ぜひご堪能ください。

【夕張JC推薦文】
夕張のまちは、炭鉱によって大きく栄えてきました。 その歩みをひとつの銘菓として体現したのが「たんどら」です。創業百余年の老舗の技と北海道産素材が織りなす味わいは、夕張の歴史を今に伝える逸品です。 また、全国的な知名度を誇る夕張メロンを使用したメロンあんをはじめ、粒あんやクリームなど多彩な味わいも揃い、幅広い世代に親しまれています。 私たち夕張青年会議所は、この「たんどら」を通じて、地域の歩みと魅力を多くの方々にお伝えしたいと願っています。

あんかけ焼きそばクッキー
推薦LOM:小樽JC
あんかけ焼きそばクッキー

小樽で今B級グルメとして、有名になりつつあるあんかけ焼きそばをクッキーにしました!

【小樽JC推薦文】
あんかけ焼きそばの風味を閉じ込めた逸品となっております!是非ご賞味ください!

よねた製菓 モカ大福
推薦LOM:芦別JC
よねた製菓 モカ大福

「モカ大福」は柔らかくてよく伸びる餅の中に、コーヒーあんと生クリームが入った大福。コーヒー風味や甘さの加減が絶妙で、大人気の一品です。全国菓子博栄誉大賞を受賞しています。

【芦別JC推薦文】
冷凍状態で販売していますが、おいしく食べる秘訣は半解凍。それでも餅は十分に柔らかく、コーヒーあんとクリームは少しシャリッとしたアイスクリームのような食感になります。程よい甘さで、つい2個、3個と手が伸びてしまいます。

まいこのマドレーヌ
推薦LOM:白老JC
まいこのマドレーヌ

マドレーヌから始まった母と娘のお菓子作り。当工房の原点であり、一番人気の看板商品です。ベーキングパウダー等の添加物を使用しないこだわりのマドレーヌ。卵・小麦粉・バターなど主原材料は北海道産であることはもちろん、卵は地元白老産の鶏卵を使用。多くの方に「あんしん」「やさしさ」「よろこび」を味わっていただけるように、ひとつひとつ手間暇かけてお作りしています。

【白老JC推薦文】
甘くてしっとりとした触感のマドレーヌです。白老町で、お土産といえば!と白老町民はみんな知っていて、なじみの深いお菓子です。 このマドレーヌができたエピソードからも伝わる、やさしい味のするマドレーヌです。

じゃが太君
推薦LOM:倶知安JC
じゃが太君

倶知安町のマスコットキャラクターじゃが太くんをイメージした焼菓子です。倶知安銘菓定番のお土産として人気です。

【倶知安JC推薦文】
地元民から愛されるじゃが太くん。最近は世界中の観光客からも注目の的です。YouTubeも見てね。

イシカリー
推薦LOM:石狩JC
イシカリー

「イシカリー」は、北海道石狩市発のご当地カレー。市内の名産品である「望来豚(もうらいとん)」を贅沢に使用したキーマカレーを、缶詰というユニークな形でお届けします。望来豚の旨味が溶け込んだ深みのある味わいと、スパイスの香りが絶妙にマッチ。温めるだけで本格的な味が楽しめるので、ご家庭はもちろん、贈り物やアウトドアにも最適です。

【石狩JC推薦文】
石狩市のご当地カレー「イシカリー」は、2018年に石狩青年会議所の「カレーサミット」で誕生しました。当初はレトルトを想定していましたが、石狩市が「日本初の西洋式缶詰工場の発祥地」であることに着目し、缶詰にこだわりました。その歴史を活かし、将来的には“缶詰の町・石狩”を目指すべく、「石狩さけ祭り」では石狩ブランド豚「望来豚」を使用したキーマカレー缶詰を販売。地域の魅力を詰め込んだ新たな名物として注目されています。

牧家のプリン
推薦LOM:伊達JC
牧家のプリン

「だて牛乳」を使ったもちもち食感のまんまるプリン。風船に入っているので割る瞬間から楽しめます。

【伊達JC推薦文】
小さいお子様から大人まで楽しめるおいしいプリンです。お土産で渡すと確実に喜ばれます。

恵庭の実り(ベーカーズテラス689)
推薦LOM:恵庭JC
恵庭の実り(ベーカーズテラス689)

2014年開催「第1回恵庭えびすかぼちゃスイーツコンテスト」グランプリ受賞。 恵庭産えびすかぼちゃを使用したマドレーヌをシュー生地で包み焼き上げ、ローストしたかぼちゃの種を乗せることでさまざまな食感を楽しめます。 かぼちゃのしっかりとした濃厚な甘みもありながら、香ばしいシュー生地が全体のバランスをグッと引き締めます。大人から子どもまで家族みんなが笑顔になってしまうこと間違いなし! 道産食材を中心に使用し地産地消を目指すオーナーシェフがこだわりつくした一品です。

【恵庭JC推薦文】
恵庭とえびすかぼちゃの歴史は深く、昭和39年に京都で開発された同品種を北海道でいち早く栽培したのが恵庭と言われています。濃い緑色の皮と濃黄色で厚い果肉、強い甘みとが特徴で、「恵庭といえばえびすかぼちゃ!」というほど市民の方に広く親しまれています。 そんなえびすかぼちゃを生かした職人の思いの詰まった一品を是非ご賞味ください!

大塚農場のニンジンジュース
推薦LOM:当別JC
大塚農場のニンジンジュース

大塚農場の特別栽培人参をたっぷり使用した、甘みギュッと詰め込んだ人参ジュース。 手で除草をするなど、農薬使用量を減らし畑でじっくりと育てた、生で食べても甘みしっかりの人参。更に甘くなるようにジュース加工も寒くなる冬を待ってからのこだわりで作りました。 人参の風味と甘みに相性の良い国産レモン果汁は爽やかな酸味と風味でよりおいしさを引き立てます。冷やしておやつやデザートのジュースに。 たっぷりお楽しみいただける20本入でお届けです!

【当別JC推薦文】
地域の飲食店でもサワーにして提供されていたり、非常に人気なジュースとなっています。自然な甘さがクセになる、とっても美味しいジュースです!!

角屋の味付きゆで焼きそば
推薦LOM:美唄JC
角屋の味付きゆで焼きそば

当社で製造している生ラーメン用のちぢれ麺を使用し、特別にブレンドしたソースを絡めたスパイシーな味付焼きそばです。味付ゆで焼きそば<復刻版>と同様に、おやつ感覚でそのままでも、野菜と一緒にフライパンで炒めても美味しく召し上がれます。

【美唄JC推薦文】
市内の大人から子どもまで幅広い世代に愛されている焼きそばです!手軽に袋のままおやつ感覚で食べれるので、是非ご賞味ください!

余市プルーンタルト
推薦LOM:余市JC
余市プルーンタルト

北海道お土産グランプリ North Wave Selection 2024-2025 チャレンジ部門グランプリ受賞!北海道余市そうせい農園で作ったプルーンをふんだんに使った、美味しいプルーンタルトができました!タルト生地のサクっと感、カスタードクリームの程良く優しい甘さとプルーンの酸味が相まって、絶妙なハーモニー。余市プルーンタルトでプルーンのおいしさを北海道から全国に広める突破口を開きたい!

【余市JC推薦文】
北のフルーツ王国である余市よりお届けする余市土産の新定番!旬の味覚であるプルーンとベースのエッグタルトが非常にマッチしています。冷凍商品ですが、半解凍でも全解凍でもお楽しみいただけます。

ガラナソーダ
推薦LOM:苫小牧JC
ガラナソーダ

苫小牧大人気食堂マルトマ食堂自慢の大人気メニュー 『ほっきカレー 』 にぴったりな炭酸飲料です。  北海道のご当地飲料としてなじみのある『ガラナ』をフレーバーとし、当店ほっきカレーをさらに美味しく食べて頂けるよう、専用に開発いたしました。   さらに北海道支笏湖水系ミネラルウォーターを使用しており、スッキリとした味わいをお楽しみいただけます。

【苫小牧JC推薦文】
ホッキカレーに良く合うガラナです!カレーは食堂で!ガラナはお土産として!苫小牧に来た際は是非マルトマ食堂へ!

きなこくるみ
推薦LOM:岩見沢JC
きなこくるみ

岩見沢のスイーツ販売店&カフェ、Patisserie soraka(パティスリー そらか)がお届けする「国産 きな粉 使用 きなこくるみ」。くるみをてんさい糖でカリっと飴がけし、岩見沢産きなこをたっぷりとまぶした一品となっています。

【岩見沢JC推薦文】
岩見沢市の広大な土地で栽培された大豆を加工した岩見沢産きなこをたっぷり使用した自慢の逸品になります!是非ご賞味ください!!

ほたて昆布だし
推薦LOM:函館JC
ほたて昆布だし

函館産真昆布・根昆布にほたてと鰹の旨みを重ねた贅沢だし。とろみとコク、香り高い万能和風だしです。

【函館JC推薦文】
函館の昆布は道内でも全国でも有名!白だし風に使える!焼きそばにかけて簡単塩焼きそばがオススメ!!

いよだ菓子店「かりんとう饅頭」
推薦LOM:砂川JC
いよだ菓子店「かりんとう饅頭」

中はしっとり、外はカリッカリで、とても香ばしく仕上がっています!何個でも食べたくなるような食べやすい味になっています。
1個 110円
7個入り 880円
10個入り 1260円 

【砂川JC推薦文】
北海道砂川市で明治30年(1897年)創業の老舗菓子屋 いよだ製菓。 地元で長く愛される人気商品が「かりんとう饅頭」です。 外は香ばしく揚げられたかりんとう風の生地、中には甘さ控えめの黒あんがぎっしり。 ひと口かじれば「カリッ」と心地よい食感のあとに、優しい甘さが広がります。お茶はもちろん、コーヒーにも合うので、幅広い世代に喜ばれる一品です。 お値段は 1個110円(税込) と手軽で、おみやげにもぴったり。 砂川を訪れた思い出を、ぜひご家族やご友人に「かりんとう饅頭」とともにお持ち帰りください。

日高屋製菓 らんまんじゅう
推薦LOM:赤平JC
日高屋製菓 らんまんじゅう

1937年創業の日高屋製菓さんのこしあんを包む素朴なまんじゅう。柔皮の食感もっちりとした黒糖入りの皮が人気の秘密。

【赤平JC推薦文】
ふんわりとした皮に、絶妙な甘さのこしあんがマッチした大人気商品で、街のイベントで7,000個を売り上げるめちゃくちゃ売れてる商品です。

たっぷり栗のパウンドケーキ
推薦LOM:栗山JC
水上農園 たっぷり栗のパウンドケーキ

「栗山栗」は、北海道栗山町で育った栗の実を使い、防腐剤や着色料を一切使用せず、素材そのものの味を引き出した無添加・無着色商品のブランドです。原材料の6割に「栗山栗」をたっぷり使った、ちょっぴり贅沢なパウンドケーキです。

【栗山JC推薦文】
栗山町産の栗をたっぷり使ったパウンドケーキです!昨年栗山青年会議所の周年の際にも、出席された方々にもご提供させてもらいました!

開催概要

各地の青年会議所が推薦する自慢のお土産の中から、あなたが最も魅力的だと感じた一品にご投票ください。
投票数の多かった上位5品には金賞が贈られます。また、ご投票いただいた方の中から抽選で「投票したお土産が当たるキャンペーン」も実施中です。
皆様のたくさんのご投票をお待ちしております。

投票期間

2025年9月1日(月)~9月30日(火)

結果発表

2025年10月6日(月)
本サイトにて発表

※注意事項

  • ご投票は、お一人様一回限りとさせていただきます。
  • 投票内容は匿名で集計され、個人情報が公開されることは一切ありません。
  • キャンペーンの当選発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

「もっとセレクション」とは?

「もっとセレクション」は、公益社団法人日本青年会議所が推進する地域活性化事業の一つで、全国各地の青年会議所(LOM)によって展開されています。私たち西北海道ブロック協議会も、この素晴らしい取り組みを基に独自の魅力を加え、「西北海道お土産もっとセレクション」として開催します。

▼ 全国各地で開催中のもっとセレクション一覧
主催者メッセージ

主催者メッセージ

何もないを、何でもあるに!――
「西北海道お土産もっとセレクション」は、地域共創パッケージ事業の一環として、西北海道ならではの魅力を全国に発信することを目的に誕生した「地域版Web型アワード」です。

本事業では、西北海道各地の青年会議所様から御当地自慢のおみやげを推薦いただき、専用投票ページを通じて市民の皆さまやメンバーの皆さまに投票をお願いし、投票数に応じて金賞、そして最優秀特別賞を決定いたします。

エントリーしてくださる事業者や団体の皆さまにとっては、自慢のお土産をより多くの人々に知っていただく大きな契機となり、また投票にご参加くださる市民の皆さまにとっては、まだ出会っていない地域の逸品を知るきっかけとなるでしょう。

私たちは、この事業を通じて地域の誇りを再発見し、経済の活性化と新たな交流を生み出し、「西北海道の魅力をもっと届けたい」という想いをカタチにしてまいります。

どうか皆さまの積極的なご参加とご協力を賜り、西北海道のまちをともに盛り上げていただければ幸いです。

■主催
公益社団法人日本青年会議所北海道地区西北海道ブロック協議会

豪華プレゼントキャンペーン

投票してくださった皆様に感謝を込めて、2つの豪華プレゼントキャンペーンをご用意しました!
あなたの「推し」が、そして北海道の恵みが当たるチャンス!奮ってご参加ください。

【キャンペーン 1】
投票した「推し土産」が当たる!

投票したお土産が当たるキャンペーン

投票フォームからご応募いただいた方の中から抽選で、あなたが投票したお土産そのものをプレゼント!全26の逸品が、それぞれ1名様、合計26名様に当たります。

【キャンペーン 2】
Wチャンス!北海道米10kgが当たる!

インスタフォローでお米が当たるキャンペーン

さらに!対象のInstagramアカウントをフォローすると、抽選で6名様に最高品質の北海道米「ゆめぴりか」10kgをプレゼント!
有限会社金山山下商店様よりご協賛いただきました。